通信教育「食品工場で働くための講座(初級)」7期生が終了しました
(受講期間2013年11月初旬~2014年3月末・在籍期間は4月末)
7期生は、7社14名の方に受講いただきました。修了者には修了証と、優秀修了者には2,000円の図書カードを副賞として授与しました。
1単元 「食品工場での衛星管理」
- 従業員の衛生基本ルール
・工場の出入り ・手洗い ・健康管理
- 微生物とは
・食品の腐敗と食中毒
- 洗浄と殺菌の基礎知識
11月初旬に配本 ⇒ 11月末~12月初旬にレポート提出
第2単元 「異物混入対策」
- 毛髪混入対策 ・ローラーかけ
- 金属探知器 ・X線検出装置の原理と注意点
- 防虫対策と防除方法
- 5S(整理整頓)の成果事例
12月初旬に配本とレポート添削採点返送 ⇒ 12月末~1月初旬レポート提出
第3単元 「製造の基準とルール」
- どうして基準、ルールが必要か
- 一般的衛生管理が大切
- HACCP管理手法導入手順の概要
1月初旬に配本とレポート添削採点返送 ⇒ 1月末~2月初旬レポート提出
第4単元 「食品の安全安心」
- どんな法律があるの
- 食品表示について
・期限 ・原料原産地 ・遺伝子組換 ・アレルギー等
2月初旬に配本とレポート添削採点返送 ⇒ 2月末~3月初旬レポート提出
修了
3月末~4月初旬レポート添削採点返送 修了証授与
2014年04月25日
カテゴリー: セミナー・学習会