JASMEQ品質管理事業によって、中小の食品メーカー、製造者の工場点検、通信教育、実践セミナーによる人材育成を行い国産の優良な、素材と技術を持ちながらレベルアップを望んでいる事業者への支援ができます。その効果として、中小連携が可能になり、技術交流。人材育成補助などが可能になっています。
2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
工場点検数 | 38 | 40 | 30 | 2 | – | 7 | 7 | 7 |
人材育成
工場従業員のための通信教育事業「食品工場で働くための講座(初級)」
受講期間6ヶ月間
- 第1単元「食品工場での衛生管理」
- 第2単元「異物混入」
- 第3単元「基準とルール」
- 第4単元「食品の安全安心」
受講修了者
- 第1期(2008年5月~10月)7社12名
- 第2期(2008年12月~4月)9社14名
- 第3期(2009年6月~11月)8社14名
- 第4期(2010年5月~10月)12社18名
- 第5期(2011年10月~2012年3月)7社15名
- 第6期(2012年8月~2013年1月)10社20名
- 第7期(2013年11月~2014年3月)7社15名
- 第8期(2014年6月~11月)10社20名
- 第9期(2015年6月~10月)7社13名
- 第10期(2016年6月~10月)6社15名
- 第11期(2017年6月~11月)7社14名
延べ 83社157名修了
工場の管理職員ならびに品質管理担当者の育成を目的とした実践セミナー
- 第1回「食品工場での洗浄と殺菌」(2009年4月10日)21社28名
- 第2回「工場商品点検で見えた傾向と課題」(2009年5月29日)24社33名
- 第3回「自主点検・監査活動の進め方と実践報告」(2009年7月30日)22社32名
- 第4回「異物混入と対策機器を知る」(2009年10月22日)18社24名
- 第5回「カビ対策と洗浄殺菌の実施」(2010年7月29日)15社24名
- 第6回「一般的衛生管理の構築と維持の実践」(2010年9月10日)12社24名
- 第7回「生きた自主点検で現場を変える」(2012年2月17日、3月9日、3月23日)7社24名(8名×3日間)
- 第8回「異物混入対策・対応の成果をあげる」(2012年10月10日、11日)6社26名(13名×2日間)
延べ 125社215名参加
「HACCPリーダー養成3日間講習会」(パルTASIQAの委託)
講師(株)フーズデザイン 加藤光男氏・JASMEQ顧問河村博文氏(事務局 監物今朝雄)
- 2007年4月 4日~ 6日 28社34名
- 2008年4月 9日~11日 19社24名
- 2009年2月 4日~ 6日 27社24名
- 2010年2月 2日~ 4日 22社31名
- 2011年2月 8日~10日 13社15名
- 2012年3月 1日~ 3日 11社15名
- 2013年3月25日~27日 20社23名
- 2014年3月 5日~ 7日 11社12名
- 2015年3月25日~27日 15社18名
- 2016年3月21日~23日 17社18名
- 2017年3月29日~31日 17社22名
延べ 200社236名参加
工場別支援(認証取得)
- ISO22000取得支援(認証) 2社
- ISO9001取得支援(認証) 1社
工場別支援(その他)
- 商品事故削減活動支援 2社
- 新工場稼働・起業に伴う指導支援 4社
- 製造委託先工場の定期監査業務委託 1生協年間約10工場程度
- その他表示及び事故改善問い合わせ対応
- 品質管理に対するセミナーの講演依頼・原稿依頼及び従業員教育の受託
その他
「本場の本物」認定工場訪問コンサル事業
熊本県湯前町「市房漬け」三重県四日市市「かぶせ茶」
鈴鹿市知的財産戦略計画専門家派遣事業受託(経済産業省・鈴鹿市)
- 2工場(醤油・こんにゃく)訪問診断
- 地域特産品を活用した商品開発と製造管理、品質面での課題についてのコンサルティング(協力食と農研究所)
あいコープみやぎ PB委託工場 定期監査業務委託業
2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | |
工場数 | 9工場(1農場) | 9工場 | – |
監査結果報告会 | – | 15社 | 13社 |
セカンドリーグ埼玉
- 2012年度 岩槻安穏朝市立上 ネットショップ立上
- 2013年度 ネットショップ準備会 復興支援活動
- 2014年度 ネットショップ準備会 復興支援活動 イベント時における食品の衛生管理指導
- 2015年度 ネットショップの食品安全管理の構築 復興支援活動 イベント時における食品の衛生管理指導
トーエー食品(株)
- 2014年度 ISO22000 コンサルティング契約
商品事故削減会議
第1回(2013年6月14日)
- 「食品事故と事故対応について」 JASMEQ顧問 監物今朝雄
- 「商品仕様書作成上の留意点について」JASMEQ営業担当 富永早苗
- 「商品事故防止に関する留意点について」JASMEQ業務担当 内山雅代
43社55名参加
第2回(2014年1月31日)
- 講演「ヒューマンエラー防止の視点で考える現場改善の考え方」 日本食品衛生協会 佐藤邦裕氏
- 実践事例報告「レベルUP!HACCP ~衛生管理の現場から~ 共生食品(株) 小谷正史氏
36社55名参加
第3回(2014年7月4日)
- 講演「事故調査、改善、回答書の書き方」について(株)パル・ミート 前品質管理部長 中村優氏
- パネルディスカッション「改善に繋げるための取り組み」について 共生食品(株)小谷氏 (株)協和 佐々木氏 (株)カジノヤ鈴木氏
48社74名参加
第4回(2015年2月6日)
- 講演「この間の生協からの改善指摘事項への対応」について JASMEQ顧問 中村 優
- 講演「問い合わせか見た消費者動向」について JASMEQ顧問 監物今朝雄
46社57名参加
第5回(2015年10月2日)
・ 講演「仕様書入力と一括表示」について パルシステム連合会 品質保証部仕様書管理課 副主任 平澤崇氏
38社45名参加
第6回(2016年5月26日)
・ 講演「2015年度の商品事故発生状況と工場の品質安全管理」について
パルシステム連合会 品質保証部 品質管理課 主任 江口 優氏
・ 講演「パルシステムが求めるアレルゲン管理」
パルシステム連合会 品質保証部 商品検査センター 副主任 赤司亜珠香氏
・ 講演「パルシステムが求める微生物管理」
パルシステム連合会 品質保証部 商品検査センター 副主任 荒木佑子氏
44社59名参加
第7回(2016年11月11日)
・ 講演「製造記録の問題点について」
協同組合JASMEQ 顧問 中村 優
・ 講演「JASMEQ品質衛生管理支援事業について」
協同組合JASMEQ 顧問 監物今朝雄
34社45名参加
第8回(2017年6月22日)
・ 講演「2016年度の商品事故発生状況と商品事故削減に関する取組み」
パルシステム連合会 品質保証部 品質保証課 主任 成島真由美氏
・ 講演「商品お申し出対応における組合員満足度調査報告」
パルシステム連合会 品質保証部 品質保証課 主任 小林由花氏
46社62名参加